レイザーラモンHG愛用で話題のHMBアルティメイトを試してみた!
新しいHMBサプリが次々と発売される世の中になりましたが、その中でも人気、話題共に沸騰中なのがHMBアルティメイトです。
レイザーラモンHGが愛用ということで人気や話題性があるのは、ある意味当然だとも言えますが実際の筋肉に対する効果はどうなのでしょうか?
気になるから早速僕が試したいところなのですが、もう筋肉が有り余っているので効果が分かりにくいということで、、、
最近、ジムで筋トレ仲間になった筋トレ初心者のタカシ君に試してもらうことにしました。
ついに念願のHMBアルティメイトが届きました!
はじめまして。筋トレ初心者のタカシです!
ブヨブヨの身体をなんとかしたいと思い、ダイエット目的で2ヶ月ほど前に通い始めたジムで知り合った筋トレ仲間の先輩に「HMBアルティメイトを試してみてくれ」と言われたので、迷わずに僕は「はい!」と答えました。
その時に、焼肉をごちそうになったので断る理由なんてありませんよね(^○^)
あと、断ると自慢の筋肉でやっつけられそうだったので、、、(笑)
ジムから帰って、早速その日の内にスマホからHMBアルティメイトを注文しました。
それから待つこと5日後、念願のHMBアルティメイトが到着!
HMBアルティメイトを飲みはじめる前に
HMBアルティメイトを試す前にとりあえず、僕の今の身体の状態を説明したいと思います。
まず、最初にお伝えしないといけないのが、僕がジムに入会した理由はダイエット目的であって筋肉を付けるためではなかったということです。
その時は、身長が177センチに対して体重が91キロでした。
ジムに通いはじめる前は、完全に太っていました、、、( ̄∇ ̄)
そして、ジムに通ってから2ヶ月後の今の体重は86キロです。
今の僕の状態はこちらです。
まだ、今でも十分に太っています、、、(悲)
左右どちらから見てもみっともないのは同じですが一応載せておきます、、、。
特にお腹がヤバくて、、、これでも5キロは痩せたので、少しだけマシになったんですよ( ´△`)
ここからHMBアルティメイトを飲んで週3回のジムに通い、肉体がどのように変化していくかを確認するのが今回のテーマです。
今の僕の目的は痩せるためだけではなく、ダイエットしながら憧れの細マッチョになることに変わりましたので、HMBアルティメイトの効果が非常に楽しみです!
HMBアルティメイトを飲んでみました!
それでは、HMBアルティメイトを飲んでみます。
まずは袋をカットして、、、
1日の推奨量、4粒を手にとって水で飲みました。
飲んでみた感想は、4粒という量は別に問題ないのですが、若干粒が大きいことが少し気になったくらいです。
ちなみに無臭なので飲みにくいということは全くないですよ。
ジムの先輩が言うにはHMBアルティメイトは1ヶ月分で120粒なので1日にすると4粒摂取すれば、HMBが1500mg摂取できるらしいです。
一応、付属のパンフレットを確認してみます。
別に先輩のことを疑っている訳ではないけど、1日の摂取量くらいは確認しておかないといけないですからね。
確かに先輩の言う通り、HMBアルティメイトの1日4粒あたりのHMB含有量は1500mgでした。
正直少し疑ってました。先輩、ごめんなさい、、、(笑)
よく見たらサプリのパーケージにも書いてありました、、、(汗)
HMBアルティメイトのHMBを含む成分の種類と効果はこんな感じです!
HMB | 筋肉増強を助ける成分 ロイシンが代謝されてできる代謝物。1g生成するにはロイシン20gが必要。プロテインやロイシンを摂るよりも吸収が早く、量が少なくて済むことに利点がある。 |
---|---|
BCAA | 燃焼を助けるアミノ酸 バリン・ロイシン・イソロイシンの略。筋肉の源となる唯一のアミノ酸。運動の際に摂取することで体を燃やすのを助ける作用がある。 |
グルタミン | 回復を助けるアミノ酸 小麦タンパク質に多く含まれるアミノ酸。筋トレや長時間運動時のダメージを最小にする。 |
トンカットアリ | 東南アジア原産のハーブ。地元では精がつくとしてよく食べられている。日本では男性に人気の食材として知られる。 |
フェヌグリーク | 地中海地方原産のハーブ。昔から滋養のために利用されている。香辛料の一種として使われ、カレーの主原料になる。 |
シニュリンPF | シナモンから抽出されたアメリカでの特許成分。脂肪に作用し、ダイエットサポートが期待できる。 |
バイオペリン | 黒コショウからとれる成分。ビタミンやミネラル、アミノ酸を一緒に摂ると、その吸収を高める作用が注目されている。 |
HMBを含めて7種類の成分が配合されていて、どれもがダイエットや筋肉を効率よく付けるのに効果がありそうで期待度が上昇しました!
あと、ジムの先輩に言われていたことがもう一つ。
HMBアルティメイトはジムに行かない日やトレーニングをしない日でも摂取するようにしたほうが良いとのことなので、僕は毎日4粒ずつ飲むことにしました。
そして、結果を出すために、週3回のジム通い、ジムに行かない日でも自宅でトレーニングをして肉体の変化をチェックしたいと思います。
初日はジムがなかったので、自宅で腕立て伏せ20回、腹筋30回、背筋30回を行いました。
次の日の朝、筋肉痛にはなりましたが、効果は何も分からないです。
まぁ、そんなにすぐに筋肉が付いたらおかしいですからね(笑)
HMBアルティメイトを摂取するタイミング
じつは、初日の寝る前に、ジムの先輩から電話があり、摂取するタイミングを言い忘れていたと、、、
HMBアルティメイトに限らず、HMBサプリは、「1日3回に分けて飲んだ方が間違いなく効果的だよ」と言われたので早速実践してみることにしました。
HMBサプリの効果を最大限に引きだせる摂取タイミングとは
僕のように夜にトレーニングをする場合は、この3回のタイミングが先輩的にはベストみたいです!
- 朝食後に1粒
- 昼食後に1粒
- 夜のトレーニング30分前に2粒
確かにパンフレットにも同じようなことが書いてありますね。
先輩!もっと早く言ってくださいよ〜と言うのが正直な気持ちではありますが、あの先輩の見事な筋肉を見せつけられては文句を言えるはずありませんからね、、、。
先輩曰く、3回のタイミングに分ける理由は、トレーニングをするしないに関わらずHMBを体内に循環させることが重要だからだそうです。
トレーニングの30分前に摂取する理由は、トレーニング時に血液中のHMB濃度を最大にするためで、朝・昼食後に摂取する理由は食後は胃酸の分泌量が多いからHMBの吸収効率が上がるからなんです。
ちなみに朝にトレーニングをする方は、朝のトレーニング30分前に2粒摂取して昼・夕食後に1粒ずつ摂取するのが効果的で、昼にトレーニングをする方は昼のトレーニング30分前に2粒摂取して朝・夕食後に1粒ずつ摂取するのが効果的だそうですよ。
とにかく僕はこの3回のタイミングで今日から毎日、HMBアルティメイトを飲み続けていきたいと思います。
もちろん、筋トレも忘れずに毎日頑張ります!
僕が実践していくトレーニングメニュー
ジムに行く週3回の日は、とにかくガッツリ体を鍛えろとのことです。
必ず守ることは、2日連続でハードなトレーニングはしないことだと言われました。
その理由は、筋肉を効率よく付けるためには筋肉を休ませることがすごく重要だからだそうです。
ジムに行く日は日曜日、火曜日、木曜日なのでその点は問題ありません。
僕は週3回のジムに行く日と行かない日でトレーニングメニューをこのように変えました。
全てジムの先輩が筋トレ初心者の僕向けに考えてくれたメニューになります。
トレーニングジムに行く日
ジムでのこのメニューをきちんとこなせるようになれば筋トレ中級者と呼んでいただけるようです、、、その前にダイエットのほうが先だと言われましたが、、、(笑)
各トレーニングマシンのウェイトと回数は初心者の僕の場合は15RMが良いみたいです。
15RM(repetition maximum)とは、このウェイトの重さを15回やったら、もう16回目は限界だという表し方です。
各トレーニングマシンで「10RM×3セットがお前にはベストで、絶対に1分のインターバルを忘れるな!」と先輩にドヤ顔で言われました。
筋トレの30分前にHMBアルティメイトを2粒摂取
これを忘れたら意味がないですからね。(笑)
ランニングマシン
まずはアップ!とにかく体を温めろということです。
トレッドミル(ランニングマシンのこと)で4.5km/hくらいの速さで3分間歩いて身体全体を温めてから、さらに6.0km/hくらいで5分間ほど走って血流をよくしておく。
筋トレにはストレッチはあまり必要なく、体を温めて血流をよくすることが筋トレ効率を上げる方法になるみたいです。
チェストプレス
・大胸筋を鍛える
(10RM×3セット)
セットごとに1分のインターバル
ラットプルダウン
・背中の筋肉、広背筋や大円筋を鍛える
(10RM×3セット)
セットごとに1分のインターバル
ショルダープレス
・肩の筋肉、三角筋を鍛える
(10RM×3セット)
セットごとに1分のインターバル
レッグプレス
・脚の筋肉を鍛える
(10RM×3セット)
セットごとに1分のインターバル
胸・背中・肩・脚と鍛えましたがここまでの順番はどれからでも問題はないみたいです。
ここから腕、最後に腹筋と鍛えますが、ここだけは順番を守らなければダメみたいですね。
ハンマーカール、ダンベルカール、フレンチプレス
・ハンマーカールで前腕と二頭筋(内側)を鍛える
・ダンベルカールで二頭筋(内側)を鍛える
・フレンチプレスで上腕三頭筋(腕の裏側)を鍛える
ハンマーカール、ダンベルカール、フレンチプレスを連続で行う
(各10〜15回を3セット)
セットごとに1分のインターバル
アブドミナルマシン(クランチマシン)
・腹筋を鍛える
(10RM×3セット)
セットごとに1分のインターバル
最後の方に腕とお腹の筋肉を鍛える理由は、他のトレーニングマシンでも使用する筋肉だからになります。
特に腹筋は全てのトレーニングマシンで使用するので疲労しないために最後に鍛えるようにするのが良いとのことです。
軽くストレッチ
忘れがちだけど、かなり重要になるのは筋トレ後のストレッチなんです。
理由は筋トレ後のストレッチを行うと後日の筋肉痛を軽減したり、筋肉の回復を早める効果があるからだそうです。
トレーニングジムに行かない日
もし、ジムでの筋トレで筋肉痛が残っているなら超回復の妨げになるから基本的にトレーニングは行わない方が良いみたいです。
筋肉を休ませることが筋トレを効率よく行うコツだそうです。
痛めていない筋肉を鍛えるのは良いみたいなので、痛くない箇所をトレーニングしたらと先輩に言われましたので実践します。
超回復とは
筋トレにより小さな損傷を受けた筋肉が栄養や休養を受けることで修復されて以前より筋肉量が増すこと。
HMBアルティメイトを1ヶ月間試してみた結果
HMBアルティメイトを摂取してジムで本格的な筋トレをするようになってから1ヶ月が経過しました。
その前にジムに通っていた2ヶ月間は、もちろんHMBアルティメイトは摂取せずに週3回のジムになんとなく通っていただけなんです。
軽くランニングをしたり、使い方をあまり理解していないトレーニングマシンを使ってみたりと、、、。
まぁそれだけでも2ヶ月で5キロほど痩せたのですが、、、。
でも、今回の1ヶ月間はジムの先輩が僕に教えてくてたHMBアルティメイトを摂取して、きちんとしたトレーニングメニューで実践しました。
その結果、体重が3キロ落ちたのと間違いなく体が引き締まったことを実感しています。
まだ、お見せできるほどの肉体ではございませんので、あと1ヶ月ほど様子を見て写真を公開しますね。
HMBサルティメイトを摂取している場合としていない場合で感じたことは間違いなく「筋肉の疲労回復効果の違い」があることです。
筋トレ後、もしくは筋トレの次の日の筋肉痛の痛さ加減が全く違うわけです。
だって、HMBアルティメイトを摂取していないときは、大した運動もしていないのに3日くらい筋肉痛が治らなかったんですよ。
HMBアルティメイトを摂取している今は、ハードなトレーニングをしているのに丸1日〜2日あれば筋肉痛は治りますからね。
まだ筋肉が効率よくつくかどうかというのは、もう少し様子を見ないとなんとも言えませんが、今の段階でも筋肉の疲労回復効果が高いことだけは間違いなく言えます。
※次は、さらに1ヶ月後のHMBアルティメイトの効果をアップします。
ジムの先輩が僕にHMBアルティメイトをおすすめしてくれた理由
じつは、ジムの先輩が僕にHMBアルティメイトをおすすめしてくれたのは、人気、話題共に沸騰中のため、筋肉に対する効果が気になったからという理由の他にもう一つ超重要な理由があるんです。
それは、僕のように筋トレの初心者でもお試ししやすいように、HMBアルティメイトには120日という長めの全額返金保証制度があるということです。
全額返金保証制度とは筋肉に対する効果が認められなかった場合に限り、商品代金を全額返金してもらえる制度のことなのですが、先輩曰くHMBアルティメイトには120日という長い期間が設けられているので安心して使用することができるそうなのです。
ということは、HMBアルティメイトに効果があるかないのかを、4ヶ月分お試しできるわけですよね。
数あるHMBサプリの中で、HMBアルティメイトをおすすめしてくれたのは、僕に無駄な金銭的負担がかからないように先輩が考えていてくれたんです。
正直、先輩の気持ちが嬉しいです(^○^)
でも、、、今の段階で、すでにHMBアルティメイトの返金保証を使うことはなさそうですが、、、。
だって、、、確実に筋肉質な身体に変化していっていますからね(嬉)
ジムのちょっとおせっかいな先輩!ありがとうございます。
目指せ、憧れの細マッチョ!